🍅トマト狩りサイクリング&チャレンジサイクルをたのしもう😄
ご覧頂きありがとうございます❤️
県内サイクリングラリーが始まりました🙋♂️
来年もおはようサイクリング四国にチャレンジします🙋♂️
よろしくお願いいたします🙇♀️
---------------------------------------
ミニトマトが美味しいぜ
----------------------------------------
---------------------------------------
11月のチャレンジサイクル
----------------------------------------
日 時:11/23(日)10/26(日)もみじ川温泉
集合時間:FR am8:00
行 程:勝浦~鷲の里~もみじ川温泉(昼食)~鷲の里~勝浦
距 離:約100km
他休憩地点:コンビニ
難 易 度:★★★★☆☆
----------------------------------------
おはサイin高知
----------------------------------------
日 時:11/8(土)終了しました
けいぢ君がアシストカーで帯同してくれますのでお荷物をお預けください
集合場所:高知新居緑地公園第一駐車場(pm5:00閉園)
集合時間:現地 am8:30(渋滞なし、高速利用で徳島市から2.5時間くらい)
行 程:宇佐スカイライン(阿波サンのイメージ)→
須崎市内経由→
道の駅中土佐(鰹のタタキを食べます)
距 離:約90km
他休憩地点:道の駅 須崎
難 易 度:★★★★☆☆
-----------------------------------------
10/26(日)鳴門婚活サイクリングのご案内です🙇♂️
ぜひ楽しんできてください🙏
ご参加お待ちしております🙇♀️鳴門一期一縁P🙇♂️
自転車、ヘルメット等は用意されているようです🙆♂️
----------------------------------------
各メーカー、
アイオロス風神様もいい線いってます👍
某社からアイオロスに乗り換えたときに「某は練習用か?」とかいう、うっすらクレームのようなフィードバックがあった😅
とりあえずブラックバードRACEをテストすることに🙏
🐦⬛はショップオーナーさん、スタッフさんの評判がかなりいいみたいなので私もない脚で試させてもらおう🙋♂️
大川原で使ったコルサチューブド30Cはめちゃくちゃ良かった👍私はこれで十二分なのだけど😅
来年は敬意を持ってヒルクライムスタートラインに立てるように準備しよう🫡遅いよ😭
昔はトレーニング無しのアップ無しで走っても前半苦しく無かったけど😅
今は滅茶苦茶無茶苦茶シンドイ🤮しんどすぎる😭
アップは今後もする気ないけどトレーニング無しは流石にヤバくなってきた😨
序盤かなり抑えて走ってるのに下半身が運動を拒否👎乳酸爆散&筋肉硬化💦ドイヒー🤣
健康とロングライド借金返済のためにもトレーニングだ☠️
11/17
大川原ヒルクライム大会参加の皆様、運営の皆様ありがとうございました😊
来年もよろしくお願いいたします🙇♀️
MADONE生活4日目☺️
走りの方はタイムに関して自己計測してないので公式リザルト確認します☠️
なんとかゴールできたものの初投入したNEPESTホイールが不良でIL入り😭
パーツ交換するまで試乗できません☠️
申し訳ありません🙏
タイヤはビットリアコルサ30Cクリンチャー&TPUチューブは最高でした😃
こちらも初使用でテキトータイヤ空気圧F3.0R3.2はドンピシャでした🫡
しかしいきなり実戦投入ダメ🙅♀️お客様に言ってるのに☠️
NEPESTホイールの復活走行が楽しみ😊
走りの内容はいつものとおりでしたが楽しかったです🫡
ワガママを言えば前の方でスタートしてもっとたくさんのライダーに追い抜かれたい🤣Gクラスになるのが楽しみだw
TREKバイク以外を見る機会がほぼないので追い抜かれるときにガン見しています🙏実はそれも楽しい😀基本、人を追い抜くことがないwスンマセン
11/13
孔明先生、俺、DHバーを使いたいです😭
購入して店の天井にずっと吊るしているのだが、、
万事備われど、ただ東風(脚)を欠くw
きたる蝕、4県4県庁(なんのこと?)開催時、FRは32時間連続営業予定です☠️
当方の日本語と小学生英語は敬意の伝わる現地語に変換されているのだろうか🫡
カンタンにディスプレイスタンドとメンテナンス台として使用できるありそうで無かった一体型の台の販売を試験的に開始します🙋♂️
イベント、レース会場でもしっかり駐輪、メンテナンスが可能です🉑
¥3300と訳アリ品¥2200税込です🙋♂️
よろしくお願いいたします🙇♀️
11/9
スカイラインは一人旅でした🙏
でも自分なりにMADONE試乗車(3日目)で攻められたので脚が激痛です👍高越山HCより頑張れたようだ🤣
バイクが調子良いので走るのが楽しい✌️
空気圧FR3.5はまだ高い☠️
帰りの別ルート平坦もロケーション最高👍合宿周回コースにもできる😭
フルコースは定番化したい素晴らしいものでした☀️
復路は走ってませんが💦
スカイラインに名将馬渕監督の学校入口があります😂
道中、パトが面白い🤣
パト「⭕️⭕️はスクラップ!」me too!
パト「日本に来て額が広くなってきた😭ストレスのせいw」 me too!
パト「高知最高だな、月2回おはサイロングを企画して!」❗️」 sorry🙏no😂
ご覧頂きありがとうございました😭
11/5
キャットアイ公式ライトセール🔦
処分ライトがない、したくないお客様はFRで処分ライトを用意させて頂きます😂そんなもんなんぼでもありますからね🫡
グレードアップ⤴️&設備増強2個目も3個目もお待ちしております🙋♂️
11/1
業務連絡
TREKが色々なパーツのクローズドアウトセールを行なっております✌️
ヘルメット及びウェアはFRお客様セール価格になり+αお買い得に🙏正確にはマイナスαか💦
他パーツも現金のお支払いでお得にご購入頂けます🙋♂️
10/31
ソフバン優勝おめでとう㊗️
次女殿(梅ちゃん推し)の坂本捕手への批判が酷い🤣
ギータのHRは仕方がないとしても勝ち越しHRを打たれたときの外角一辺倒は舐めすぎだったと思うw
梅ちゃんは侍で巨人の原氏に指導されて打撃が下降⤵️したという面白い説があるらしいw実際急激に打てなくなった😭
というわけで私以外の家族はお通夜状態ですが家族と久しぶりに鍋が食べられてそのことがとても良かった👍
淡路島の南側を走ってきました車で🙏
BLT淡路バガー¥1900😋美味しかったけどw
売れ筋の商品が売り切れてまして💦
今度は自転車で行こう🙋♂️
10/29
大川原HCはドライコンディションならビットリアを使う🙋♂️
高越山HC当日早朝、
比較的早目に現地に到着してアップもせず
お客様と談笑しながら時間を使っていると
HCを走らないだろう女性が駐車場を歩いていた👀
ハッキリと見なかったけどなんか違和感があった🤔
駐車した北側駐車場は駐車した人しか利便上用事がないような場所なので巡回するように通り抜けたのが印象的だった👀
完全に憶測なのだけど監視というかチェックされてされていた❓異常な人、ファンがいないか❓
帰るのを遅めて閉会式を遠めから楽しんでいたら
その女性はフライトの都合で早退する稲村亜美さんに付き従い一緒に帰って行った👍
サポートお疲れ様でした😂
そう、僕達はかなり変⭕️です❗️来年も厳重に気をつけて下さい‼️
重力に抗い、全身が動くことを拒否するレベルまで逝って気持ちいいーとか思ってますから🤣
前述のようにあくまで憶測です😂
チーム稲村さん、来年もぜひ来県して頂きたいです🙏🙏🙏
10/28
高越山HCご参加の皆様、運営の皆様、ありがとうございました😭
急遽来れなくなった家族に自慢げに
福永「亜美ちゃんに会ってくるわ」に対して
長女「父、成人女性にちゃん呼びはセクハラやけん」
とたしなめられました👊
黙れ未成年🤔
セクハラをセクハラしてくるセクハラはなんと言えばいいんですかね😂
では、福永が逝ってきた話☠️
若干のウエットコンディションの中なんとかゴールに辿り着きました🙏
ダントツ最下位😂
ゴール3kmくらい手前まで高心拍になんとか耐えていた身体がこのまま行ったら「吐くぞ」という信号を出し始めたので踏みやめて大人しくゴールしました🙇♂️
原因はトレーニング不足🫡当たり前😂みんな知ってるw
でもMADONEはメチャ回し易くよく進んでくれました👍
MLサイズの試乗車が若干小さく感じるのでダンシングがやり辛くほぼシッティング走だったのもあったけど💦
今回はオルトリーブのサドルバックのテストのために走ったんよ(負け惜しみ)
セッティングとしては試走からサドルの高さを調整👍空気圧は低めに3barに→乗り心地は良かったけど少し重かった👎けど下り坂のグリップは最高👍試走時のドライ4barの方がグリップが少なかった😅
タイヤは車輪リム幅による膨らみの影響があるけど福永のライド環境だと30Cかな🤔下り坂で調子にのって転けないように心がけること🫡
パト、今回も料理を用意してくれてありがとう😊
頂上で他お客様の英語力のおかげで新たに知れることがあって良かった🙇♂️
市内のフィリピン料理店に行くぞ🇵🇭
裏ハイライト😂
車屋のパトに福永の車の運転が「怖い」と言わせたこと🤣
いや、俺、フィリピンで運転できる自信無い🙏心外である🤣
10/26
遅報
山様M2昇格🫡㊗️
速すぎ(強すぎ)👊
早すぎ(ステップアップ)🙆♂️
国内最高CXリーグ、関西シクロを2戦で仕留められました👏👏
11/8(土)高知サイクリング行程決定🆗
カツオのたたきを食べに行きましょう🙋♂️
高知新居緑地公園第一駐車場(仁淀川の河口海岸沿)am8:30集合スタート→
宇佐スカイライン(阿波サンのイメージ)→
須崎市内経由→
道の駅中土佐(鰹のタタキを食べる)
約90km〜95kmです。
S田さん、お手配ありがとうございます😭
続く
10/25
26(日)は高越山HCのため夕方店に戻ります🙇♂️
お客様のオーダーでバイクに高越山対策の防水(滴)処理を行ったわけだが、、
10/21
那賀川神を擦ったために高越山は雨ですかね🙇♂️
告白します🙏営業トークでも擦り倒しました🙇♂️🙇♂️
45mmハイトの試乗ホイールが入荷いたしましたので使ってみてください🙇♂️10/17
週明けオーダーします🫡
10/14
バモス❗️🐟フィリピン🇵🇭料理最高でした😃
居酒屋でも食べたい❤️
2週間後に有料トレーニングin高越(福永のみ)の設定を走るのに
あえてブートキャンプしてきました😭偶然😂
安全圏の心拍でフィジカルの消費を最低限に抑えて頂まで駒を進めていたのだけど🙇♂️
残り2kmくらいで頂上先着隊のお迎えと合流して頂いたので少し頑張ったら無事頭痛発生🙏このblogを書いている今も改善されない💩弱すぎるw
試乗車のMADONE SL5で走りました✌️
このバイクは麓からゆっくり走りながらスゲェなと可能性を感じました⤴️
セットアップはやってはいけない初物づくしでマイナス要素は複数あるのに(実際色々ストレスが)クルージングではピークまで残り2kmくらいまではMADONEの恩恵を受け楽に展開できました🫡
いや、もちろん徳島県内でも難コースに入る坂なので普通に心も身体も削られます🙏キッチリ頭痛含め全身筋肉痛頂きましたー
私にとってオーバーペースになってからも入力に対してしっかり反応してくれ最後までなんとかもってくれました🙏
そう、やっぱり今のバイクはフィジカルがヘロヘロになって入力が雑になってもグイグイ進むのが素晴らしい👊
↑軽いだけのバイクはこれを拒否されるので規則的なペダリング入力としっかりとしたバイクと身体の固定が伴わないと効率的に走れません🙇♂️福永主観です🙇♂️
タイヤ空気圧はアンチパンクのために30C/F4.2xR4.5barはセッティングとしては高かった😂フレームは振動吸収をしっかりしてくれているけど大半の古い舗装ではスムースではなかった👊たまに踏む新しい舗装部分はメチャクチャ気持ち良かった🤣
CX決戦用カーボンリムホイールはしっかり働いてくれたと思う👍タイヤは30-32Cくらいの軽いチューブレスタイヤをチョイスしたいけど、、。✳️
ボンPRO 37と近々入荷するテストホイールで対比してみたい🙏
12S機械式105も操作感、レスポンス共に軽くて良かった👍ローギア比の34x34は使いまくり✌️私のようなお祭りエントリーの方は高越ではあった方がいいでしょう🙏
残念ながらTREKセールリストに入ったある意味伝説のRSL135mmサドルは後ろ座面に乗ってしっかり踏めそうだし前乗りで出力アップもできそう、、できそうできそうってアンタ👹今日はポジションの全てが💩だったのよ👊
前述のようにそもそもいきなり実戦投入ダメ🙅♀️ゼッタイ❤️
雨で2週に1回ペースのおはサイが毎週走れたらもっと楽なのでは❓A)平日に走ればいいだろ👊おはサイ参加の皆さんいつもありがとうございます🙏
10/11
AIって何がオススメ❓
某営業さんによると
近頃はショップブログはAIの吐いたものをもとに書いてるらしいとのこと🫣
パーツなどのレビューはスタッフ主導だとか👍
俺も上品に積み上げていれば良かった🤣AI文の修正をしなくていいように💩
店(圧倒的に彼の自宅に近い)に連れて帰るとは言ってない😂
10/10
決戦‼️
シマノが何十年かぶりにSPDクリートをモデルチェンジ✌️
タイプ51と56をフュージョンした感じ?良さそうです👍
IG、リハビリ頑張れ👍
鳴門海峡を一緒に自転車で渡ろうぜ👊












































