安芸センチュリーランお疲れ様でした

ご覧頂きありがとうございます😊

10/14(月)FRチャレンジ白浜海岸〜安芸水産往復約160km終了しました


10/6 大川原HC踏んできました🥵まだ暑すぎ🔥

たくさんの運営に携わる方々のお陰で安心安全に楽しめました🙇‍♂️

9月の2週連続北灘全殺し(福永だけ)ローテで少しは身体が強くなったのか最後まで頑張れました💪タイムは。。。

大会だど半殺し状態でずっとトリップできるのでたまりませんね❤️有料の練習とか言うな🤣

1人では地蔵峠さえも攻めきれません☠️

おはサイで引っ張って頂いている皆様に感謝x感謝🙇‍♂️

ヒルクライム中も色々感じる、考えることがあり今年も参加させて頂いて本当に良かったです👍

早速お客様は「平日眉山トレの回数を増やさなアカン」とやる気満々で素晴らしい👍

シリアスな方々には本当のPDCAサイクルが必要ですね👊

POWER TRAINING  パワーメーターを

DOPING EQUIPMENT  買って

CRAZY LONG RIDE  走って走って

ALWAYS CYCLING  走りまくれ

いや、福永はカフェライド勢ですから👍

10月のチャレンジサイクルは近場カフェライドだそうですよ🙆‍♂️お楽しみに🙏

自分の能力はわかっているので
落ち着いていたつもりだったけど
「顔が死んでいる」と言われてw
某様には「荷物持ち過ぎw」と突っ込まれる🤣

頂上で「来年は同じ年代クラスやな」と再戦を誓った(ハズ)の
某様にスタート地点で氏の激軽バイクを持たされるw
思い出したらやる気出てきた🤣今だけ🤣
来年は大川原とおこうっつぁん攻めや👊
なんとか完走_| ̄|○

ご参加の皆様、運営の皆様ありがとうございました🧡😊



今までもこれからも全く計画的にトレーニング、準備できないけど全開で踏んできます👊

どこかで見た俺のPDCAサイクル🤣

PANIC 混乱

DOOM 破滅

CHAOS 混沌

APOCALYPSE 終焉

ひたすら我慢の走り🔥

1時間苦しめばゴールのはず🙏


10/5

安芸センチュリー自走参加のご案内

10/14(月)FR4:30出発終了しました

難易度:★★★★★★5.6子供参加w

    高知及び香川から自走★★★★★★6.0+超級 参加確認済w

    集合時間縛りが地味にキツイ🔥キャノンボールかよw    


10/4

ポガチャル原理主義者君のおかげでMADONE SL5 MLサイズ マイバイク、試乗車兼眉山10回用バイクを予約(在庫無し)することができました😭

ありがとう👊先に逝ってるぞJOJO❗️🩸

<再入荷>決戦用タイヤはこれで決まりだ👊OMG
F1R 700x28TANのみ
AGILEST 700x28 BKのみ


<安芸センチュリーラン>

白浜海岸am8:30集合、出発

ルートは行き帰り同じで室戸岬カットコースで安芸水産往復

難易度:★★★★☆☆

往復地点到着 13:00頃昼食 安芸水産

室戸岬にはまわらず室戸市街を抜けていきます

LSDが目的のためペースが速くならないように少なくとも終盤までご協力願います

集団を保てないときでも要所、適当なところで合流するようにします。安芸市内は信号が多いため分断されても焦らずマイペースで走ってください

一定の負荷で走るため四郎ヶ野峠コースは除外しました

行きは室戸市街で補給、5km先の道の駅キラメッセ室戸でトイレ休憩をします。スタート地点から約45km。帰路もキラメッセ休憩、室戸市街で補給します

フルコースが無理な方はキラメッセにデポしてスタートすれば安芸水産往復で約80kmになります

途中参加ご希望の方はどこでデポして頂いても大丈夫です。よろしければ予定地を予めご連絡下さい

キラメッセの駐車場は17台とあまり多くないです

キラメッセは車中泊で駐車場が使用されているので厳しく管理されてはいないようです


他の施設の折り返し地点安芸水産からの距離

約8km 道の駅大山  近過ぎですがトイレ休憩、芋けんぴ購入の要所 

約17km 道の駅田野駅屋 国道沿

約18km 奈半利駅 国道から離れますが飲食店、土産物屋があります

約37km 道の駅キラメッセ室戸

約42km 室戸市街


アシストカー 出ます 補給食、ウェア等お荷物をお預けください

パンク等でタイムテーブルが遅れる、遅れなくても夕暮れにかかることがあるので少なくとも前照灯を装備して出走願います


ご覧頂きありがとうございました😊


Popular posts from this blog

チャレンジサイクルお疲れ様でした

チャレンジありがとうございました😊

年末年始ライドの予定の予定